暦の上では春。
でも、まだ寒い日が続きますね。
しもやけにもまだ注意が必要です
しもやけの原因は繰り返す寒冷刺激により血液の循環が悪くなることで起こるとされ、手足の指や耳などの末梢部分では特に細い血管が収縮・うっ血するためそこの部分に多く発症します。 気温が4~5℃、1日のうちの寒暖差が10℃前後になると発症しやすいといわれております。
そのため、真冬よりも初冬や初春に多いのが特徴だそうです
しもやけ予防には体を冷やさないよう「保温」が第一
まずは、手足、耳や頬など、素肌が冷たい空気にさらされないように、外出時は手袋や耳当て、厚手の靴下をはくなど、防寒対策をしっかりしましょう
春は、すぐそこ。
シャワーだけで一日を終えるのではなく、ゆっくりお風呂
に入り体の内側からも温め、冬
を乗り切っていきましょう